採用情報メニュー
EXPERIENCES
先輩社員の体験談
さまざまな仕事を通して、「ウレシイ=満足感」をチャージできた瞬間について先輩社員の体験談をご紹介します。

積み重ねた努力
私が入社して間もない頃、他社から購入したクルマの整備にお客様がご来店されました。私が、そのお客様の担当をすることになり定期的に点検整備のご案内をさせていただいていました。
数年後、おクルマの買い替えをご提案しましたが、お客様から「今回は購入できない」と伝えられました。話を伺ってみると、甥御さんが他県の販売店に勤務しており当社では車を購入するのは難しいとのことでした。数日後、お客様から連絡が入り、「甥御さんからクルマを購入したため、今後も整備をお願いしたい」とのことでした。残念な気持ちもありましたが、気持ちを切り替えこれまで通り点検整備のご案内を続けていました。
さらに数年後、お客様からクルマ購入のお見積りを依頼され、「他店で買ったクルマを何年も面倒を見てくれてありがとう。最後の買い替えになるので、太田さんから買いますね。」と言われ、私も思わず涙が出てしまいました。
「これまでの地道が活動が、信頼に繋がった」と感じられるようなとてもうれしい瞬間でした。
【 福島丸子店 副店長 太田 裕 】
数年後、おクルマの買い替えをご提案しましたが、お客様から「今回は購入できない」と伝えられました。話を伺ってみると、甥御さんが他県の販売店に勤務しており当社では車を購入するのは難しいとのことでした。数日後、お客様から連絡が入り、「甥御さんからクルマを購入したため、今後も整備をお願いしたい」とのことでした。残念な気持ちもありましたが、気持ちを切り替えこれまで通り点検整備のご案内を続けていました。
さらに数年後、お客様からクルマ購入のお見積りを依頼され、「他店で買ったクルマを何年も面倒を見てくれてありがとう。最後の買い替えになるので、太田さんから買いますね。」と言われ、私も思わず涙が出てしまいました。
「これまでの地道が活動が、信頼に繋がった」と感じられるようなとてもうれしい瞬間でした。
【 福島丸子店 副店長 太田 裕 】

エアコンが効かない
「急にエンジンがかからなくなった」「タイヤがパンクして動けない」などトラブル発生で、クルマが使えなくなるとお客様は急に大きな不安を感じてしまいます。自動車整備士は工場で作業をしているという印象があるかと思いますが、工場までお持ちいただけない場合、出張修理をするというケースも珍しくありません。
ある日、「エアコンが効かなくなってしまった。暑くて車に乗れない。助けてほしい。」と高齢のお客様から連絡がありました。どのような状況なのか確認するため、私はお客様の自宅へ向かうことにしました。連日の猛暑で、その日も外気温は40度近くまであり、エアコンなしで運転するのはとても危険な状況でした。お客様は自宅前で大量の汗をかきながら、私の到着を待っていました。早速点検を開始したところ、スイッチに異物が挟まり、エアコンがONにならないことがわかり、すぐに直すことが出来ました。修理後、冷房の風に当たるお客様の表情がとても嬉しそうで、何度も何度も「ありがとう」と言っていただき、私も安心感と嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
今回のように簡単に直すことが出来るケースは稀ですが、何より大切なのはお客様を思う気持ちだと思います。その気持ちさえ持ち続けられれば、仕事にもやりがいを感じることができ、次のまた新しい「ありがとう」に繋げることができると思います。
【 福島南バイパス店 エンジニアリーダー 荒木 哲哉】
ある日、「エアコンが効かなくなってしまった。暑くて車に乗れない。助けてほしい。」と高齢のお客様から連絡がありました。どのような状況なのか確認するため、私はお客様の自宅へ向かうことにしました。連日の猛暑で、その日も外気温は40度近くまであり、エアコンなしで運転するのはとても危険な状況でした。お客様は自宅前で大量の汗をかきながら、私の到着を待っていました。早速点検を開始したところ、スイッチに異物が挟まり、エアコンがONにならないことがわかり、すぐに直すことが出来ました。修理後、冷房の風に当たるお客様の表情がとても嬉しそうで、何度も何度も「ありがとう」と言っていただき、私も安心感と嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
今回のように簡単に直すことが出来るケースは稀ですが、何より大切なのはお客様を思う気持ちだと思います。その気持ちさえ持ち続けられれば、仕事にもやりがいを感じることができ、次のまた新しい「ありがとう」に繋げることができると思います。
【 福島南バイパス店 エンジニアリーダー 荒木 哲哉】