N福島_トヨタマーク_web用ロゴ
N福島_トヨタマーク_web用ロゴ
  • HOME
    HOME
    ■ お知らせ
    感染症予防対策について
    ■ トピックス&ニュース
    新型 クラウン 登場!
    新型ノア・ヴォクシー 登場!
    新型 GR86 登場!
    新型 カローラクロス 登場!
    新型 ライズ 登場!
    新型 アクア 登場!
  • 新車取り扱い車種
    新車取り扱い車種
    ■ コンパクト 
    アクア
    パッソ
    ルーミー
    カローラスポーツ
    ヤリス
    ■ ミニバン
    アルファード
    ヴェルファイア
    ヴォクシー
    ノア
    シエンタ
    グランエース
    ハイエース ワゴン
    ■ セダン
    MIRAI 
    カローラ アクシオ
    プリウス
    カローラ
    クラウン
    ■ ワゴン 
    カローラ ツーリング
    ■ SUV
    ライズ
    ヤリスクロス
    カローラクロス
    RAV4
    RAV4 PHV
    ハリアー
    クラウン(クロスオーバー)
    クラウン(スポーツ)
    クラウン(エステート)
    ラ ンドクルーザー250
    ランドクルーザー300
    ランドクルーザー”70”
    ハイラックス
    bZ4X
    ■ スポーツ
    スープラ
    GRヤリス
    GR86
    GRカローラ
    ■ 軽自動車
    ピクシス エポック
    ピクシス ジョイ
    ピクシス トラック
    ピクシス バン
    ■ 商用車
    ダイナ カーゴ
    ダイナ ダンプ
    タウンエース トラック
    ダイナ ルートバン
    ハイエース バン
    タウンエース バン
    プロボックス
    ハイエース コミューター
  • 中古車情報(U-Car)
    中古車情報(U-Car)
    ■U-Car在庫情報
    GAZOO(ガズー)
    ■T-Valueラインナップ
    T-Valueとは?
    T-Value プレミアム 
    T-Value ハイブリッド
    ■保証サービス
    こんな安心もプラス
    ロングラン保証
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    ■ 県北地区
    福島西インター店
    福島南バイパス店
    福島丸子店
    オンリー鎌田店
    ■ 県中地区
    富久山店
    ■ 会津地区
    会津店
    U-Car会津
    坂下店
    ■ 相双地区
    原町店
  • 点検・整備
    点検・整備
    ■サービスメニュー 
    車検 
    定期点検 
    ■ おすすめカーケア
    メンテナンスパスポート
    保証がつくしプラン
    コーティング
    ■ メンテナンスサイクル早見表
    ■ 安心と信頼のTOYOTA TOP CREW
  • 採用情報
    採用情報
    採用情報TOP
    採用カレンダー
    募集要項
    中途採用
    代表者からのメッセージ 
  • 企業情報
  • 決算公告
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
  1. HOME
  2. 取り扱い車種
  3. ハイエース コミューター
  4. 安全性能

ハイエース コミューター

MENU

ハイエース コミューター

  • オンライン見積り
  • 外観
  • 室内
  • 走行性能
  • 安全性能
  • 価格&グレード

安全性能

Toyota Safety Sense

予防安全

衝突安全

Toyota Safety Sense

事故を未然に防ぐために、3つの先進安全機能を標準装備。
hiacecommuter_safety_img03
hiacecommuter_safety_img01
hiacecommuter_safety_img04

クルマや歩行者などを認識し、前方の安全を見守る、高精度な「2種類の目」。

“Toyota Safety Sense”*1は、ミリ波レーダーと単眼カメラを併用した検知センサーと、それに基づく統合的な制御により、クルマだけではなく、歩行者の認識も可能になり、事故の回避や衝突被害の軽減を支援します。「ミリ波レーダー」は検知できる距離が長いのが特徴で、速度域の高い状況にも対応します。一方、「単眼カメラ」は物体の形や大きさが識別でき、クルマや白線、対向車のランプだけでなく歩行者も認識できます。この特性の異なる2種類のセンサーが、卓越した認識能力と信頼性の高いシステムを可能にしています。

*1.レーダークルーズコントロールシステムの機能は、搭載されていません。
hiacecommuter_safety_icon01

「セーフティ・サポートカー」*1です。
 

セーフティ・サポートカー(サポカー)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。自動ブレーキなどの安全運転を支援する装置を搭載し、ドライバーの安全をサポートします。

<ハイエース コミューターの先進安全機能>
▶Toyota Safety Sense*2
[プリクラッシュセーフティ/レーンディパーチャーアラート/オートマチックハイビーム]

*1.Toyota Safety Sense装着車
*2.レーダークルーズコントロールシステムの機能は、搭載されていません。
■安全装備の各機能には速度や対象物、天候等に一定の作動条件があります。道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■安全運転を支援する装置はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

ぶつからないをサポートする“自動ブレーキ”。

プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
プリクラッシュセーフティシステム(歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式
前方の車両や歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者に対しては自車が約10~80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が約30km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が約40km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。

■公道を走行する時は、法定速度や制限速度を遵守してください。
■プリクラッシュブレーキは、対車両は自車速度約10km/h以上から作動、対歩行者は自車速度約10~80km/hで作動します。また、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。

はみださないをサポートする“車線はみ出しアラート”。

レーンディパーチャーアラート*1

道路上の白線(黄線)を単眼カメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合、ブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせします。

*1. 車線逸脱警報。
■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■レーンディパーチャーアラートはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

夜間の見やすさをサポートする“自動ハイビーム”。

オートマチックハイビーム

ハイビームとロービームを自動で切り替え、夜間の歩行者などの早期発見をサポート。切り替え忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減します。

■自車速度約30km/h以上で作動します。
■ハイビーム・ロービームの切り替え自動制御には状況により限界があります。運転時にはつねに周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切り替えるなど、安全運転を心がけてください。
■道路状況および天候状態等によっては、ご利用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

予防安全

「万が一」の事態を回避するために、さまざまな装備を設定しています。
LEDヘッドランプ(ロービーム)[オートレベリング機能付]

消費電力が少なくて明るい。
LEDヘッドランプ(ロービーム)[オートレベリング機能付]

省電力に寄与する2連プロジェクター式LEDランプをロービームに設定。また、オートレベリング機能により車両姿勢の変化に応じて照射軸を一定に保ち、先行車・対向車への眩惑防止にも配慮しています。

[全車にメーカーオプション]
■写真はワゴン グランドキャビン。
マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ[マニュアルレベリング機能付]

夜間の運転に安心を。
マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ[マニュアルレベリング機能付]

■写真はワゴン グランドキャビン。
バックモニター内蔵自動防眩インナーミラー

バックカメラの映像をミラーに。
バックモニター内蔵自動防眩インナーミラー

通常時は周囲の光と後方からの光の差に応じて鏡面の反射状態を変化させドライバーの視認性低下を軽減する自動防眩インナーミラーです。車両後退時には、インナーミラー内のディスプレイにバックカメラからの車両後方映像と駐車時の目安となる固定ガイド線を表示します。

[全車にメーカーオプション]
■カメラが映し出す範囲は限られています。後退時には必ず車両後方の安全を確認しながら運転してください。
■バックモニター内蔵自動防眩インナーミラーをメーカーオプション装着した場合、リヤアンダーミラーは装着されません。
VSC*1&TRC*2

滑りやすい路面でも車両の安定性を確保。
VSC*1&TRC*2

VSCは、滑りやすい路面などで車両の横滑りをセンサーが感知し、各輪のブレーキとエンジン出力を制御することで車両の安定性を確保します。TRCは、滑りやすい路面での発進・加速時に駆動輪の空転を抑え適切な駆動力を確保して加速中の直進性、車両安定性をサポートします。

*1.VSC:Vehicle Stability Control
*2.TRC:Traction Control
■道路状況および天候状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

急制動時もクルマの挙動をコントロール。
EBD*1(電子制動力配分制御)付ABS*2+ブレーキアシスト

ブレーキング時にタイヤロックを防ぐABS機能に、車両の走行状態に応じて前後・左右輪に適切な制動力配分を行うEBD機能を採用。また、ブレーキの踏み込み速度と量から緊急ブレーキであることを感知し、強い制動力を発生させるブレーキアシストも搭載しています。

*1.EBD:Electronic Brake force Distribution
*2.ABS:Anti-lock Brake System
■アシストが必要なときには、ブレーキペダルを踏み続けてください。
■急ブレーキは危険を回避するための反射的な行為です。それ以外は通常のブレーキ操作を行うようにしてください。
EBD*3(電子制動力配分制御)付ABS*4+ブレーキアシスト

坂道発進の不安を解消。
ヒルスタートアシストコントロール

坂道での発進時、ブレーキからアクセルに踏み替える際に、ブレーキ油圧を保持することによって車両のずり落ちを緩和し、スムーズな発進をアシストします。

急ブレーキを後続車に知らせます。
緊急ブレーキシグナル

急ブレーキをかけると、ハザードランプが自動的に点滅。後続車に注意を促し、追突される可能性の低減に寄与します。

衝突安全

万が一の事態にも動じない、心強いコミューターであるために。

前方からの衝突の備えに。
SRS*1エアバッグ(運転席・助手席)

万一の衝突時に、前方からの強い衝撃に対して作動し、シートベルトの働きと合わせて乗員の頭や胸への重大な傷害の軽減に寄与します。

[運転席は全車に標準装備。助手席は全車にメーカーオプション]

*1.SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
■SRSエアバッグは衝突の条件によっては作動しない場合があります。SRSエアバッグはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
■助手席エアバッグ装着車はチャイルドシートなどを助手席に装着する時は後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
ステアリング&ブレーキペダル後退低減機構(回転式)

ドライバーの脚部への傷害を軽減。
ステアリング&ブレーキペダル後退低減機構(回転式)

前方から強い衝撃を受けた際には、ブレーキブースターが回転。ブレーキペダルの飛び出しを抑えることで、ドライバーの脚部への傷害を軽減する構造としました。
歩行者傷害軽減ボディ

歩行者への安全に配慮。
歩行者傷害軽減ボディ

フロントフード・フェンダーパネル・ワイパーピボット周辺に衝撃吸収構造を採用し、万一の対人事故の場合に歩行者の頭部などに加わる衝撃を緩和するボディ構造としました。

■写真はワゴン グランドキャビン。
プリテンショナー&フォースリミッター機構付フロントシートベルト

前面衝突時に瞬時に拘束し、胸部への衝撃も緩和。
プリテンショナー&フォースリミッター機構付フロントシートベルト

前席には、万一の前面衝突時に強い衝撃を感知すると瞬時にシートベルトを巻き取り適切な乗員拘束効果を確保するプリテンショナー機構、そしてシートベルトに一定以上の荷重がかからないようにすることで、乗員の胸部への衝撃を緩和するフォースリミッター機構を採用しました。

[全車にメーカーオプション]

■プリテンショナー機構は衝突の条件によっては作動しない場合があります。
WIL*2(頸部傷害低減)コンセプトシート

後方からの衝突に備える。
WIL*1(頸部傷害低減)コンセプトシート

後方から衝突された際に背中がシートに沈み込み、頭と背中を同時に支えて頸部への衝撃を緩和する、トヨタ独自のシートを採用しています。

*1. WIL[頸部傷害低減]:Whiplash Injury Lessening
3点式リヤシートベルト(全席)

すべての席に安心を。
3点式リヤシートベルト(全席)

■グレードやオプション装着により設定が異なります。
■「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。 
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯させたものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
  • 商談予約
  • 入庫予約
  • 無料WEB見積
  • 試乗車・展示車
  • カタログ請求
  • お問い合わせ
サイトマップ
  • 店舗一覧
  • 福島西インター店
  • 福島南バイパス店
  • 福島丸子店
  • 富久山店
  • 会津店
  • 坂下店
  • 原町店
  • オンリー鎌田店
  • U-Car会津
  • 中古車情報(U-Car)
  • T-Valueとは? 
  • T-Value プレミアム 
  • T-Value ハイブリッド 
  • こんな安心もプラス
  • ロングラン保証 
  • アフターサービス
  • 車検 
  • 定期点検 
  • おすすめカーケア
  • メンテナンスサイクル 
  • 安心と信頼のTOYOTA TOP CREW
  • 企業情報
  • CSR基本方針
  • 決算公告
  • 採用情報
  • その他
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
  • facebook
  • youtube
  • instagram
©2022 Netz Toyota Fukushima Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. 福島県公安委員会 第25101000311号