トヨタディーラーによるKeePer取り扱い
3つの強み


-
1
専任スタッフが施工するから、
高いクオリティで安心!ネッツトヨタ福島は、KeePerプロショップとして、
KeePerコーティングと洗車の取り扱いを開始しました。高い技術・知識が求められるトヨタディーラーのスタッフが施工するので、安心して大切なおクルマをお預けいただけます!
お客様のおクルマの状況から、どのコーティングメニュー、洗車メニューが適しているか、専門スタッフが丁寧に対応、提案させていただきますので、お気軽にご相談ください! -
2
KeePer施工と合わせて点検・おクルマの買い替え等も
ご相談いただけますKeePer専用ブース完備!ボディのお手入れもおクルマのメンテナンスも当社にお任せください。
おクルマの内側から外側まで、まとめてサポートいたします! -
3
おクルマのご購入時KeePer施工をして納車も可能!
おクルマのことならなんでもご相談ください!おクルマの購入時のコーティングは、クルマの塗装そのものが持つ本質的な輝きを引き出し、クルマの新車時の輝きを保ちます。
施工料金を自動車クレジットに組み込みもできます!
- コーティングメニュー
- 純水手洗いメニュー

圧倒的な厚みを持つコーティング膜
KeePerと共同開発を行うドイツSONAX社マンフレッド・ピッチ博士のチームが不思議な分子構造を持つ被膜を作り出しました。
これをもとにKeePerの技術チームが実用性を持たせるべく開発を重ね完成した「VP326」。
この桁違いの圧倒的な厚みを生み出す「VP326」の下に、定着をよくするため、「プライマーガラス」を施工します。
-
1洗車の回数を極端に減らすことができる
EXキーパーの圧倒的なはっ水力(水ハジキ)は、水洗いだけでも簡単に汚れを落とすことができます。洗車の回数を減らすだけでなく、洗車にかける時間も大幅に短縮することが可能です。
-
2「水垢」「水シミ」の原因を根本的に解決
一般的な
ボディガラスコーティングEXキーパー施工
表面を有機質で覆う特許技術で、無機質の水シミを防御します。
-
3紫外線から塗装を守る
コーティングなし
(※白亜化が進んでいる)EXキーパー施工
(※いまだ影響なし)
EXキーパーの厚いガラス被膜は紫外線を防ぎ、日焼けを防ぎます。
■料金表 (税込)


エコダイヤキーパーの仕組み
エコダイヤキーパーは、特殊なコーティング表面の分子構造の効果で、ファンデルワールス力(分子間力)による“汚れ”の密着を防ぐ独特な防汚能力を持ち、ホコリが降り積もっても、塗装表面には密着せず、自然の雨が降れば、元々持っている撥水力で弾かれた水と一緒に、ホコリなどの汚れが落ち、まるで洗車をしたようにキレイになります。
※雨自体が黄砂等を含んでいる場合は汚れます。(洗車をしてください)
-
1水の節約になる。
雨が降れば、キレイになるから洗車の回数が減ります。
-
2洗車代の節約になる。
洗車用品、ドライブスルー洗車に使っていたお金が浮きます。
-
3時間の節約になる。
洗車に使っていた時間を自分の時間に。
-
ホコリや汚れが降り積もっても
-
汚れが密着しないので
汚れが雨滴の中に分散し -
雨滴と一緒に汚れが流れ落ち
-
ピッカピカになります!
■料金表 (税込)


フレッシュキーパーの仕組み“汚れの密着を防ぐ独特な防汚能力”
フレッシュキーパーは、汚れの密着を防ぐ独特な防汚能力を持ち、ホコリが降り積もっても塗装表面には密着せず、自然の雨が降れば元々持っている撥水力で、雨と一緒に汚れが流れ落ち、まるで洗車をしたようにキレイになります。
※雨自体が黄砂等を含んでいる場合は汚れます。(洗車をしてください)
ほとんど洗わなくてもキレイでいられる楽ちんな生活をお楽しみください。


でも、晴れの日が続きすぎて、汚れが気になってきた場合や、せっかく雨が降っても、黄砂が混じった雨だったら、
普通に洗っていただいても結構ですし、またキレイな雨が降るのをお待ちいただいても結構です。
■料金表 (税込)








■料金表 (税込)




■料金表 (税込)


すでにコーティングが掛けてある車の
撥水とツヤの復活に最適、
一番キレイになる洗車
どんなコーティングでも、乗っていて水ハジキが悪くなったら、それは多くの場合、無機質のミネラルの膜が着いたからです。
ミネラルは水道水、地下水に50~130ppm(関東が多い)含まれます。
ミネラルオフは、コーティングにまったく影響を与えず、キレイにミネラルの膜を取り去ります。
すると、新車またはコーティング時の水ハジキが戻り、艶が蘇ります。

■料金表 (税込)




除菌車内清掃
作業時間:20分〜
-
1車内除菌
ウィルス全般の除菌に実績を持つ「次亜塩素酸」をスチーム
-
2マット清掃(全面)
専用ブラシを使ってマットを傷めないように丁寧に仕上げます。
-
3内窓拭き(全面)
内窓に付いたタバコのヤ二・汚れを専用のクリーナーでしっかり落とします。
-
4内張拭き(全面)
ドアの内側や窓の枠などに付いたホコリや泥汚れを落とします。
-
5ダッシュボード・灰皿
ホコリのたまりやすいダッシュボード、メーター周りなど、スッキリ仕上げます。
-
6掃除機掛け(全面)
車内の隅々にたまったゴミや砂を吸い取ります。
■料金表 (税込)

